1 那覇マラソンの概要

 太陽とジョガーの祭典「第25回那覇マラソン」が、2009年12月6日(日)に行なわれました。 那覇マラソンは、那覇市国道58号線旭橋交差点前をスタートとし、奥武山陸上競技場フィニッシュとする日本陸連公認のフルマラソンコースです。那覇市、南風原町、八重瀬町、 糸満市、豊見城市の南部5市町村を通るコースで、今では国内を代表するイベントになりました。那覇マラソンは、フルマラソン以外には競技種目はありません。 30,081名のジョガーが出場し、そのうち20,860名のジョガーが制限時間内でゴールしました。年々参加するジョガーが増加し、東京マラソンに次ぐ国内最大規模の市民マラソンになったと思います。 当日の天候は曇りベースで推移し、時々晴れ間が出るくらいで暑く感じませんでした。コンディションは良かったと思います。スタート時の気温が18℃、湿度50%程度で、当日の最高気温は20℃まで上昇しました。 右記は今大会のパンフレットです。

第24回那覇マラソン
2 コースの概要
 GARMIN社心拍計GPS「ForeAthlete 405」で計測しました。データをダウンロードし、コースをフリーソフト「Sport Tracks」で表示しました。 総距離は42.48kmで300m程度誤差を生じていました。
(1) コース
  一昨年から開始された那覇市奥武山野球場の建設工事は、まだ続いており、昨年と同じコースでした。 距離表示は数年前から1km毎に設置されており、ペースを掴むためには最適でした。
コース
   「ForeAthlete 405」に記録されたデータをGPX形式で保存し、データをTCX形式で保存し、データをブログ・パーツ「ルート・ラボ」で表示しました。 「再生」ボタンをクリックすると走行経路が表示されます。
(2) 標高差
   那覇マラソンは、約20kmまでは登り坂で、それ以降はほぼ下り坂となります。特に17.5kmからは約50m/2.5kmの坂道が続きます。 公開されているデータとほぼ一致していました。「ForeAthlete405」では、最高標高106m、最低標高5mでした。
マラソン標高差
那覇マラソン
3 大会のスナップ
12月5日()大会前日
那覇マラソンNO.1 那覇マラソンNO.2 那覇マラソンNO.3 那覇マラソンNO.4
モノレール壷川駅から撮影した奥武山公園です。 奥武山公園の案内図です。 奥武山公園内にある武道館で事前受付が行われましたが、受付をするジョガーで行列になっていました。 武道館内では開会式が開催されていました。
12月6日()大会当日
那覇マラソンNO.5 那覇マラソンNO.6 那覇マラソンNO.7 那覇マラソンNO.8
午前7時30分頃、奥武山公園に到着しました。徐々にジョガーが集まって来ました。 奥武山公園陸上競技場内のゴール地点です。 完走証発行所です。数多くのジョガーの完走証を即時に発行されます。 陸上競技場の入口です。午後3時15分にこのゲートは閉鎖されます。
那覇マラソンNO.9 那覇マラソンNO.10 那覇マラソンNO.11 那覇マラソンNO.12
ゴールする頃には、晴れ間が多く気温は上昇しました。 沖縄と言えば、オリオンビールです。 自分の褒美にいただきました(^_^)v。 「DEPO」が展示即売をしていました。例年の光景です。
那覇マラソンNO.13 那覇マラソンNO.14 那覇マラソンNO.15 那覇マラソンNO.16
琉球放送及び沖縄タイムス社が取材に来ていました。 スタートして4時間、午後1時のゴール地点の様子です。 リタイヤ・バスが到着していました。 午後1時40分頃のモノレール小禄駅の様子です。ここは40km地点になります。
4 記録証・参加賞
完走証 完走メダル T−シャツ表
T−シャツ裏
今年の完走証も、沖縄の草である月桃紙を使用したものでした。 完走メダルは透明琉球ガラスでした。今まで青もしくは緑色のメダルでしたが、今回は中に気泡が入っており25周年記念メダルとしては、素晴らしいデザインでした。 参加賞はT−シャツです。色は昨年と同じでしたが、デザインが変更になっていました。
5 ペース・心拍数
(1) ペース
   今年は、那覇マラソンに参加する前に、8回市民マラソン(フルマラソン2回、ハーフマラソン4回、20km1回、10マイル1回)に参加しました。 自己ベスト記録は、意識しないで大会に臨みました。レース全般を通じて、ペース配分は21分00秒〜22分00秒/5kmに設定しました。 30km付近でもあまりペースが落ちなかったので、時計を確認しつつ自己ベスト記録を意識しました。35kmから除々にペースが落ち始めました。 しかし、大幅なペースダウンはありませんでした。結果は、3年ぶりに自己ベスト記録を僅か23秒更新しました。
第25回那覇マラソン
地点時間区間時間ペース(km/min)
5km0時間21分44秒21分44秒4分21秒
10km0時間43分16秒21分32秒4分18秒
15km1時間05分08秒21分52秒4分22秒
20km1時間27分17秒22分09秒4分26秒
25km1時間48分46秒21分29秒4分18秒
30km2時間10分47秒22分01秒4分24秒
35km2時間33分51秒23分04秒4分37秒
40km2時間58分36秒24分45秒4分57秒
42.195km3時間09分04秒10分28秒4分46秒
平均ペース(km/min)4分29秒
(参考)第22回那覇マラソン
地点時間区間時間ペース(km/min)
5km0時間21分40秒21分40秒4分20秒
10km0時間42分59秒21分19秒4分16秒
15km1時間05分04秒22分05秒4分25秒
20km1時間27分23秒22分18秒4分28秒
25km1時間48分49秒21分26秒4分17秒
30km2時間11分19秒22分30秒4分30秒
35km2時間34分02秒23分43秒4分33秒
40km2時間58分53秒24分51秒4分58秒
42.195km3時間09分27秒10分34秒4分49秒
平均ペース(km/min)4分29秒
(2) 心拍数
   このフルマラソンにおける平均心拍数170、最大心拍数183でした。先週行なわれたハーフマラソンは平均心拍数176、最大心拍数186でした。
心拍数
6 練習量
今年1月から11月までの11ヶ月の走行距離です。目標月間走行距離を250kmに設定しました。昨年が2846.7kmでしたので、練習量は昨年よりやや減少しました。
月間走行距離
1月255.0km
2月256.1km
3月253.1km
4月255.7km
5月260.0km
6月251.0km
7月261.0km
8月250.0km
9月253.0km
10月252.0km
11月250.3km
総合計2798.2km
7 最後に
今大会で那覇マラソン参加回数は12回になりました。第22回那覇マラソン以来、3年ぶりに自己ベスト記録を更新しました。僅か23秒です。しかし、僅か23秒の前進は自身に繋がりました。 来年からフルマラソンの遠征が始まります。来年も記録更新を狙います。まだ、サブスリーの達成には程遠いですが、一歩一歩前進していきたいと思っています。今年も1年の締めくくりである「那覇マラソン」を終え安堵感がありました。